あなたはヒルクライム重視?それともダウンヒル全開派? | |
待望のダウンヒル区間 | 豪快に降るもすぐに登坂が始まります |
王滝参加者の考え方は人それぞれです。全開でダウンヒルを攻めるライダーもいればリスク回避と疲労回復に努めて無難にこなすタイプとさまざまです。参戦MTBにもよくライダーの意図が伝わってきます (DH重視のWサスやファットタイヤ仕様。軽量XCで登坂重視のリジットモデル。クロモリやチタンフレームも多くみられます) |
レースの風景をご覧下さい
ここまで何とかチェックポイントを制限時間内にクリアしてきましたが、徐々に身体が悲鳴をあげ始めました。いつ脚が攣ってもおかしくない状態の中、何とか耐えてきましたがこの登り坂で左ふくらはぎが攣りました。自転車に乗ったまま倒れて暫らく動けませんでした。もう再乗車する体力は残っていませんでした。
周りにも脚を攣って長期休憩する方や不自由な脚で押しながら進む方などが多くいました。
最終の第3チェックポイント手前、約7km地点。この坂をクリアすれば、後は殆ど降り行程だっただけに悔やまれます。(脚が攣る前、制限時間まで残り約30分でした。行けたかもしれないし、タイムアウトだったかもしれない.....トラブルがなくても微妙なところです)
この続きは........?
2017年5月21日
林道の頂(ピーク)から眺める御嶽山と三浦貯水池は絶景です。しかし、ここから一気に湖畔まで降ります(そういうコースです)
今回の参加者 | |||
左:M下先輩 右:M永先輩 (いつものオヤジ会幹部) |
Nさん (店長と同期) |
K先輩 (以前、私が働いていた時のショップの店長。現在は独立して大阪のサイクルショップオーナーです。今回も多くのお客さんを連れて参戦してました) |
店長 |
前日受付の風景
協賛メーカーによる最新モデル展示や試乗車ブース。ご当地グルメ屋台や特価アイテム即売会が開催されていました。ちょっとした祭り(レース)前日の縁日の雰囲気です
左は正式なエイドステーション(第1チェックポイント)。右は天然のエイドステーション(御嶽山麓の天然水)
この日は例年以上に気温が高く天然のエイドステーションがよく利用されていました
The End(リタイヤ)
エイドステーション見聞録
三浦貯水池の湖畔は王滝の林道で唯一?の平坦区間
しばらく行くとすぐにダートの登坂になります
(こんな林道が延々と最後まで続きます)
スタート直後
アスファルト区間の為、スピードあります
御嶽山
2015年5月(Vol.74)に参加にした王滝セルフディスカバリーアドベンチャーの再チャレンジです。出走クラスは前回同様に100kmです。前回は約1時間余裕を持っての完走でしたが、今回は完走できませんでした。最大の目標が完走だっただけに残念であると共に、「今後完走できないかも......」とも想いました。